たくさんの病院が、受付業務をいかに効率よくおこなうかという問題に、頭を悩ませています。特に、クリニックや診療所などの小規模な医療機関では、多くの時間を受付業務に割くこともめずらしくないため、その傾向が強いといわれています。
受付業務を効率的におこなうための対策として注目されているのが、予約システムの導入です。
この記事では、病院に予約システムを導入する一般的なメリットについて、詳しく解説していきます。おすすめの予約システムもご紹介するので、ぜひ導入の参考にしてください。
目次
予約システムを導入する5つのメリット
ここからは、病院が予約システムを導入するメリットを見ていきましょう。
待合室での待機時間をできるだけ短くできる
そもそも、病院で予約自体を受け付けていない場合、待合室での待機時間が長くなってしまいます。体調が悪い患者さん、小さなお子さんがいる患者さん、患者さんの中でもこの待ち時間に悩んでいる方は意外と多いのではないでしょうか。
待機している患者さんが多いと、「どれぐらいかかりますか?」「何時ごろ戻ってきます」など、受付のスタッフと患者さんがやり取りする場面もよく見られます。
予約システムを導入することで、患者さんの待機時間を短くすることができます。また、混雑する時間を把握できたり、そもそも混雑自体を避けることもできるので、現時点で予約を受け付けていない場合は検討してみてはいかがでしょうか。
予約業務の手間を減らすことができる
病院では、予約業務に多くの時間や手間が取られていることが多いです。
病院の予約をするとき、患者さんは電話で希望する時間帯の予約を取るのが一般的です。電話による病院予約では、患者さんとスタッフの両方がお互いにカレンダーを見ながら日時を調整するため、自動化ができず、予約業務に時間がかかりやすいです。予約電話の対応があまりに増えてしまうと、スタッフの負担も心配になります。
特に、レセプト前は残業時間が増えることも多いため、予約業務の手間はできるだけ軽減したいところです。
予約システムを導入すると、予約の電話対応にかかっていた時間や手間を大幅に削減できる可能性があります。スタッフの負担を軽減して、少人数でも効率的に対応できるクリニックにしたい場合は、予約システムの導入が適していると言えるでしょう。
患者さんへのサービス満足度を向上させることができる
予約システムを導入すると、患者さんへの満足度がアップする可能性があります。
病院の予約を取る際には、患者さんとスタッフがカレンダーでそれぞれの予定を確かめながら日時を調整していきます。この方法だと、長電話になりやすいですし、特定の患者さんと長電話をしてしまうと、ほかの患者さんの電話がつながりにくくなってしまいます。
「いつ電話をしてもつながらない」など、ネガティブな印象を持たれると、潜在顧客を逃す可能性も出てくるでしょう。そのため、予約はオンライン化するのが理想です。
病院の予約をオンライン化することで、不調を抱えた患者さんの電話対応がじっくりと行なえるようになると、安心感や満足度アップにつながり、病院の評判も次第に良くなっていくでしょう。
患者さんの予約忘れを解消できる
人気のあるクリニックは常に混雑していることも多く、予約を取ること自体が難しいケースもあります。患者さんが予約するのを忘れていると、次回の診察まで時間が空いてしまうこともあるでしょう。また、電話予約の場合、予約した日時を書いたメモなどを渡したとしても、患者さんがそのメモを紛失してしまう可能性もあります。また、このコロナ禍では、こういったメモのやり取りも感染の疑いがあるとして好まれていません。
予約システムを導入すれば、病院側と患者さんが同じシステム上で日時の確認ができるので、予約の取り忘れや日時の間違いなどのミスが起こる心配もありません。予約者へのメッセージが送信できるシステムなら、1ヵ月おき、または2ヵ月おきなど、次の診察までの時間が空く場合でも、患者さんから忘れられることもないのです。
必要な情報がすぐに出せる・セキュリティー面も安心!
患者さんの個別の情報を紙で管理している場合、必要な情報がすぐに出てこないだけでなくセキュリティー面でも不安です。
予約システムには、予約された患者さんの情報が顧客情報として蓄積されるだけでなく、個別の情報をテキストとしてメモし追加していくことが可能です。
病院・クリニック・診療所の予約システムは STORES予約 がおすすめ!

STORES 予約
病院やクリニックなどの予約に関する問題を解消できるおすすめのシステムの一つに、「STORES 予約」があります。STORES 予約 を導入すると、受付業務がオンライン化できるため、スタッフの負担が軽減できます。加えて、患者さんは病院の空き時間が容易に確認できるようになることから、スムーズに予約がおこなえるというメリットもあるのです。
いずれのプランを選んだ場合でも初期費用はかかりません。フリープランなら、月額料金・初期費用ともに0円でシステムが試せるため、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。
検討してみてはいかがでしょうか。
※上記のテンプレートで、どのような予約ページが作成できるか見ることができます!
初期費用 |
無 |
月額費用 |
・フリー:無料 ・ライト:月額 7,980 ・スタンダード: 月額23,980円 ・プラチナ:月額60,000円 ※年関契約の場合の料金です |
各種手数料 |
・プラン毎の月間予約件数以上は50件毎に980円 ・クレジット決済の場合、発生した売上に対して4.9%+99円 の決済手数料あり。 |
スタッフ管理機能 |
有 ・出勤スケジュール管理 ・休憩等の時間管理 |
顧客管理機能 |
有 ・顧客カルテの自動作成 ・顧客カルテへのメモ登録 ・顧客データのアップロード、ダウンロード メール送信 など |
予約者情報カスタマイズ機能 |
有 ・予約時の入力項目カスタマイズ |
アンケートのカスタマイズ機能 |
有 |
公式サイト |
ここがポイント!
・お客様のニーズに合わせて複数のメニューを設定可能
初診予約、再診予約、定期健診等、複数のメニューを設定できます。
・空いている時間をすぐに確認可能
○×スケジュール表で、空いている時間がひと目でわかるので簡単に予約できます。
・予約者の個人情報入力項目をカスタマイズ
電話番号や住所、性別など、取得したい個人情報の項目をカスタマイズできます。
導入事例
クリニックの予約システムについて検討する場合、動物病院の予約システムの導入事例についても参考にしてください。

モノカどうぶつ病院 〜STORES 予約 を使って予約業務を8割削減!長年愛用する STORES 予約 の魅力とは〜
まとめ
病院やクリニックに予約システムを導入するメリット、そしておすすめの予約システムをご紹介しました。予約システムを検討されている方は、STORES 予約のフリープランでまずはシステムの機能や使い方をお試しください!
この記事の後によく読まれています!

ヨガ・ピラティス・料理教室などのレッスン・スクール、美容院・マッサージなどのサロン、その他フリーランス、中小企業の経営者向けに開業・集客・運営・予約に役立つ情報を発信していきます。