WordPressでホームページやブログなどを作成されている方で、予約管理、決済、顧客管理、集客を自動化させたい!と、予約システムの導入を検討されているかもしれません。
予約システムといっても、たくさんの種類が存在しどのシステムを導入したら良いのか迷われている方も多いと思います。今回はWordPressに埋め込めるおすすめの予約システムをご紹介します。コストをあまりかけたくないという方のための、無料から使える設定も簡単な予約システムです!
こちらの記事が予約システム導入の参考になれば幸いです。
【この記事でわかること】 ✔︎WordPressに埋め込める予約システムとは ✔︎WordPressに埋め込める予約システムのポイント ✔︎おすすめの予約システム ✔︎プラグインと予約システムの比較 |
目次
WordPressに埋め込める予約システムとは?
WordPressに埋め込める予約システムとは、Wordpressに埋め込み可能な予約カレンダーや予約ボタン、予約バナーを作成することが可能な予約システムです。WordPressで作成したかのような見た目が特徴で、違和感もありません。
WordPressに埋め込まれた予約カレンダー、予約ボタン、予約バナーから、WordPressで作成されたホームページ等に訪れたお客さまが、簡単に予約をすることが可能です。
予約情報は、そのまま予約システム上で管理され、顧客情報も蓄積されます。
また、メール配信機能を利用すれば、自動的にメールを送ることができますし、オンライン決済機能を利用すればオンライン上で決済することも可能です。
予約システムによってもできることできないことがありますが、予約システムを導入することで予約管理が圧倒的に楽になります。
なお、予約システムについては「無料で簡単に作れる予約システム」で詳しくまとめていますので、チェックしてみてください。
WordPressに埋め込める予約システムのポイント
次に、WordPressに埋め込めるおすすめの予約システムのポイントについて見ていきたいと思います。
おすすめの予約システムのポイントは以下、3つ。
予約ボタン、予約カレンダー、予約バナーが設置できる仕組みがある
予約ボタン、予約カレンダー、予約バナー、もしくは予約フォームができる仕組みが予約システムにあるかチェックしてみましょう。また、予約ボタンやカレンダーが自社サイトにマッチするのか(デザインや色合いなども含め)確認してみましょう。
スマートフォンやタブレットにも対応している
特に予約カレンダーがスマートフォンやタブレット対応しているかチェックしましょう。スマートフォンやタブレットに対応していないと、Wordpressでスマホ版・タブレット版・パソコン版と別々にページを作る必要が出てくるかもしれません。
無料で操作性やイメージが確認できる
無料プラン、もしくはお試しプランがある予約システムであれば、操作性や実際に設置した時のイメージが掴みやすいです。また、できれば最初は導入コストをかけたくありませんよね。予約システムを選ぶ際に、価格も確認してみましょう。
WordPressに埋め込めるおすすめの予約システム

WordPressに埋め込むなら 予約システム 「STORES 予約 」がおすすめです。
※ WordPress.org版(ダウンロードしてWebサーバーにインストールするver)は埋め込みが可能です。
WordPress.com(クラウド版)は埋め込むことができませんのでお気をつけください。
STORES 予約 では、WordPressで作られたホームページ やブログに、STORES 予約の「予約カレンダー」「予約ボタン」「予約バナー」を貼り付けていただくことが可能です。
「予約カレンダー」をホームページやブログに貼り付けることで、お客さまは既存のホームページやブログ上で予約受付状況を確認することができるようになり、お客様が簡単にご予約をお取りいただくことが可能です。予約カレンダーは色を変更することもできます。
※埋め込みはiframeタグを利用して行います。
設定方法も簡単で、生成されるHTML コードをコピーして予約カレンダーを貼り付けたいホームページやブログのWordPressの編集画面でペーストするだけです。PCとスマートフォンの表示を別々に設定することも可能です。
「予約ボタン」は、自分でカスタマイズすることも可能です。予約ボタンについては「STORES 予約 のボタン設置方法」の記事を参考にしてください。
「予約バナー」は下記のような種類があります。予約バナーの画像をダウンロードして、WordPressで作られたホームページやブログに貼り付けていただくだけです!

プラグインと予約システムの比較
WordPressに予約システムを設置するのであれば、プラグインという方法もあります。「WordPressで予約システムを作るおすすめプラグイン・機能」で詳しく紹介しています。
プラグインと予約システムの違いは、設定、操作、運用のしやすさです。プラグインはWordPressのプラグイン機能を使えばすぐに設置できるのですが、設置の際、説明やサポート資料が英語であったり、設定自体も複雑なものがあったりします。一方、予約システムは、システムによって違いもありますが、我々のサービスである STORES 予約 の場合、設定、操作、運用が驚くほど簡単です。
料金も、一見、プラグインの方が安そうと思われるかもしれませんが、STORES 予約 は初期費用0円、無料からご利用いただけます。
予約のところはしっかり管理していきたいとお考えの方は、予約システムをご検討いただけると良いかと思います。
STORES 予約 については「STORES 予約のメリット・デメリット」の記事や「予約管理を楽にする予約システム・ツール STORES 予約」、「STORES 予約 の8大機能」、「STORES 予約の手数料・料金・費用」の記事が参考になります。
「STORES ウェビナー」でじっくり学ぶことも可能ですよ!
予約システムの比較は「無料あり!予約システム比較12選」「予約システムの機能・料金を徹底比較」をチェックしてみてください。
この記事の後によく読まれています!

ヨガ・ピラティス・料理教室などのレッスン・スクール、美容院・マッサージなどのサロン、その他フリーランス、中小企業の経営者向けに開業・集客・運営・予約に役立つ情報を発信していきます。