予約システム「Coubic(クービック)」をご利用いただきありがとうございます!
突然ですが、皆さんの予約ページはどのようになっていますか!?
予約ページは作ればいいというわけではありません。
予約が入る、予約数アップにつながる魅力的な予約ページは存在します。
今回は、これまで数々の予約ページを見てきたクービック編集部が”魅力的な予約ページの作成方法”をご紹介したいと思います。
目次
予約ページTOP

綺麗な画像で印象的に!カバー画像の選び方
クービックで作成したホームページの最上部に大きく表示される、いわばホームページの顔とも言えるのが「カバー画像」です。
カバー画像は予約ページを開いたときに一番に目を引きますので、可能な限り画像が荒くない綺麗な画像を用意していただくことをおすすめします。
画像がないという場合は、商用利用可能なフリー素材を使用すると良いでしょう。
Unsplashやpixabayはクービックでもよく利用させていただいているサイトです。
カバー画像の推奨サイズは 1400px × 360px です。
大きな画像がないという方は、横幅が 1,000 px以上の画像をセットしていただくときれいに表示されます。またスマホで見た場合には、両サイドが切れて表示されますのでご注意ください!(ファイルサイズは、数百KB 〜 4MB を目安にしてください)
終了した予約ページも残しておこう!予約ページ一覧の見せ方
予約ページ一覧ですが、終了した予約ページも予約ページの順番を入れ替えて残しておきましょう。残しておくことでお客様にいろんなイベントがあるんだなと感じてもらえますし、コンテンツが充実しているということで、実はSEO対策にも効果的です。
予約ページの並び替え方法はこちらを参考にしてください。
ブログでより事業について理解してもらおう
クービックにブログ機能があることをご存知でしょうか?
ブログをコツコツ書いている予約ページもSEO対策には効果があり上位表示される傾向があります。
ブログに書く内容は、「お役立ち情報」、「レッスン/教室/イベント等」が良いでしょう。
例えば、ヨガスタジオを運営されている方でレッスンについてブログを書くのであれば、
・レッスンの具体的な内容
・強度
・どういった効果があるのか
・人数
・場所
・服装
が分かるように写真を交えて書くと新規のお客様にとっても親切です。
(予約ページにも記載しますが、よく受ける質問などを交えてより具体的にすると伝わりやすいと思います!)
ブログの投稿の仕方、書き方はこちらを参考にしてください。
予約ページの中身
わかりやすく一工夫!タイトルの作り方
タイトル、工夫していますか!?
わかりやすいタイトルであれば、予約ページの詳細を見てくれやすくなります。

絵文字を使うのも手です!
例えば、ヨガスタジオを運営されている方のレッスンで「 🔰田中花子 リラックスヨガ【7/30(日)16:00-18:00】」というタイトルであれば、初心者の方向け、インストラクターは田中花子、7月30日(日)16:00から開催されるリラックス系のレッスンだなということがわかります。
トップは綺麗な画像や動画にしよう
カバー画像同様、荒くない綺麗な画像かつレッスンやイベントの情報が人めで分かるような画像がおすすめです。動画をお持ちであれば、動画を設置することもおすすめです。
予約ページの画像(最上部)の推奨サイズは、800 x 600 px 以上です。
わかりやすい説明文とは!?
予約ページ内のわかりやすい説明文はどのように書けばいいでしょうか?

《ポイント》
1. 目立たせたいところは大きく、色も使って
2. 日時や価格、定員など必須情報は忘れないように記載
3. 支払い方法、持ち物、キャンセルについてなどもできるだけ詳しく記載
4. 写真や動画を使う
意外と見てる!?フォトギャラリーも有効活用しよう
予約ページに写真や動画は使用して欲しいですが、たくさんあると分かりにくくなってしまいます。
そういう時は、フォとギャラリーを活用しましょう。
フォトギャラリーを使用することで、より、レッスンやイベントの情報を伝えることが可能です。
新規顧客獲得に効果大!レビューも大切に
「@cosme( アットコスメ)」や「食べログ」のように、口コミ専門のサイトがあるぐらい、最近では必ずと言っていいほど口コミを見てサービスを利用したり商品を購入するようになりました。
予約に関しても同様で、特に初めて行くようなお店であれば口コミを一度は確認するという方も多いのではないでしょうか。
ぜひ、クービックのレビュー機能も有効活用してください。
プロフィール

プロフィールもしっかりと記入し充実させることで SEO に効果があります。
プロフィールに書くべき内容はこれ!
プロフィールには、
・住所
・電話番号
・スタジオや教室の概要
をしっかりと記入してください。
講師やインストラクターがいるのであれば、プロフィールなどを記載しても良いでしょう。
SNS(Facebook、Instagram、Twitter)やブログの情報も載せておくとより情報が伝わりやすくて良いと思います。
プロフィールの画像を綺麗に設定する方法については、こちらをご覧ください。
まとめ
いかがでしょうか?
予約ページ作成にもいくつか気をつけたいポイントがあります。
予約数アップにつながるように、ぜひ、参考にしてみてくださいね!
この記事の後によく読まれています!

ヨガ・ピラティス・料理教室などのレッスン・スクール、美容院・マッサージなどのサロン、その他フリーランス、中小企業の経営者向けに開業・集客・運営・予約に役立つ情報を発信していきます。