コロナ禍で、様々な業界でこれまでとは違った営業手法が求められてきています。ヨガレッスン、料理教室、英会話などこれまで複数人で行ってきたレッスンでは、検温、手指消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンスが必要になったり、そもそも対面レッスンが中止になっているところもあるかと思います。アパレルなどで行ってきた対面接客も以前のようにできなくなっているのではないでしょうか。これまでに様々な工夫でこの苦境を乗り越えてきたかと思いますが、手段の一つとして「オンラインレッスン」「オンライン接客」を検討されている事業者さまもいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はこれさえ見れば大丈夫!
オンラインレッスン、オンライン接客を始めたい方向けに、実施手順、事例など過去の記事もご紹介しながらご説明したいと思います。ぜひ、参考にしてください。
目次
オンラインでのサービス提供の現状

さて、この記事を読んでいる方々は、「オンラインレッスン」「オンライン接客」などのオンラインでのサービス提供について少しでもご興味がある方かと思います。先日、STORES 予約 を提供しているヘイ株式会社でオンラインでのサービス提供に関する独自調査を行いました。
7割以上がオンラインでのサービス提供に関心ありと回答!ヘイが「オンライン接客・オンラインレッスンに関する実態」を独自調査。
▶︎調査結果サマリー
・コロナの影響でアパレル販売・フィットネスは7割が「客足減少」 ・オンラインでのサービス提供に関心をもつ従事者は7割超 ・オンラインでサービス提供経験のある従事者、7割以上が「コロナの感染拡大を受けて開始」 ・「実施して良かった」とオンラインでサービス提供経験のある従事者の7割以上が回答 ・オンラインでの課題は、「顧客反応のわかりづらさ」と「通信環境」 ・オンラインで実施しない理由は「オンラインでは接客しきれない」が最多 |
詳細は、上記の記事をご覧いただきたいのですが、注目すべき点は、”オンラインでのサービス提供に関心をもつ従事者は7割超”であること、また ”オンラインでサービス提供経験のある従事者、7割以上が「コロナの感染拡大を受けて開始」” ”「実施して良かった」とオンラインでサービス提供経験のある従事者の7割以上が回答”です。
オンラインでのサービス提供に関心をもつ従事者は7割を超え、かつ、オンラインサービスを実施して良かったと思う従事者も7割を超えています。今後もオンライン接客やオンラインレッスンに対応していく事業者が増えていくことが予想され、オンラインでのサービス提供が当たり前になるかもしれません。
オンラインレッスンの広がりについては下記の記事もご覧ください。
オンラインレッスンやオンライン接客をはじめるために必要なことは?
オンラインレッスンやオンライン接客をはじめるために特に必要なことはありません。パソコンやスマートフォンがあればすぐに実施することができます。レッスンや接客の種類によっては、マイクやカメラがあったほうがスムーズに行うことができるかもしれません。
オンラインレッスンやオンライン接客には主に以下、5つのツールを使用して行われることが多いようです。
・Zoom
・LINE
例えば、Zoom であれば、他のWEB会議アプリと比べ「接続安定性の高さ」や、事前準備において主催者からの URL 通知をクリックすると自動的に Zoom が起動して会議に参加できるなど「参加のしやすさ」が特徴です。Skypeは元祖オンラインミーティングツールだけに、Skype操作に慣れている方がいらっしゃるかもしれません。
LINEであれば、すでに利用数が多く気軽に利用できるスマホ向けツールですし、Face timeであれば、iPhone、iPad、iPod touchをお使いの方であれば使いやすいツールです。Google duoは同じGoogleが提供するGoogle Meetで必要なGoogleアカウントなしに気楽に使用できます。
レッスンを行う側の使いやすさだけでなく、レッスンを受ける側の使いやすさも考えてツール選びをしましょう!
もし、オンラインレッスンやオンライン接客でどのツールを使おうか迷っている方がいらっしゃれば、Zoomがおすすめです。
なお、STORES 予約はZoomと連携していますので、STORES 予約とZoomを使用してオンラインレッスン、オンライン接客を行いたい方は下記の記事をご覧ください。
▶︎オンラインレッスン
Zoomを使ったオンラインレッスンのやり方 ~事前準備からレッスン当日の流れまでを徹底解説~
▶︎オンライン接客(リモート接客)
リモート接客の予約受付方法は?実施の流れや使用ツールもご紹介
オンラインレッスン、オンライン接客の価格設定は?
これまで対面で行っていたレッスンや接客。月謝や1回あたりの料金は対面レッスンのときと同じでいいのか、それとも価格を変更するのか気になりますよね?
オンラインレッスンは対面レッスンよりもやや安い傾向がありますが、一方でオンラインだからレッスンの質が落ちることはないし、落ちることがないようにしているという事業者さんもいらっしゃり、その場合は通常レッスンと同額にされています。
オンラインにすることで、例えば音質や画質のところで、リアルに会うよりも劣ってしまうというデメリットはありますが、オンラインにすることで、教室まで行く移動の煩わしさや交通費もありませんし、このコロナ禍においては、感染リスクなく安全にレッスンを受けることもできます。
なお、オンライン接客に関しては、あくまで商品を購入いただくためのサービスであるため無料であることがほとんどです。アパレルショップや化粧品売り場での接客が無料であることと同じですね。(メイクアップレッスンなどがある場合は、有料であることも多いです)
とはいえ、レッスン内容によって事情は様々かと思います。例えば、レッスンで使っていた備品が必要なくなった、スタジオ代が必要なくなったという場合や、新たに、レッスンを受けるお客さま側で必要になるものがあるという場合はオンラインレッスン代を対面レッスン代より下げても良いかもしれません。
オンラインレッスンに最適な決済方法は?

オンラインレッスンレッスンの決済はどのようにすると良いのでしょうか?おすすめは、オンラインレッスンの予約・決済に対応した予約システムを導入することです。
予約・決済に対応した予約システムを導入していない場合、下記のような手順がお客さま側で必要です。
- レッスンの案内ページ (ホームページやブログなど)
- メールや LINE を開く
- 必要情報を記入して送信する
- 送信後、レッスン案内ページに戻る
- 案内ページ記載の別の決済サイトに遷移し、お支払い (Paypay や Paypal など)
- レッスン申込み完了
1回だけレッスンを受けるのであればまだ良くても、継続的にレッスンを受けることになると、お客さまにとってはかなり煩雑です。
一方、予約・決済に対応した予約システムを導入している場合、下記のように少ない手順で決済までが完了します。
- レッスンの案内兼予約ページ
- 同じページから好きな日程を選んで、必要情報を入力
- そのまま決済情報を入力して、レッスン申込み完了
回数券や月謝制の集金対応なども、予約・決済に対応した STORES 予約 のような予約システムを導入していると非常にスムーズです。
詳細は下記の記事をご覧ください!
オンラインレッスンに最適な決済方法とは?即日導入、回数券や月謝制等の集金対応も徹底解説
オンラインレッスンの予約・決済は予約システムを利用すると便利!
オンラインレッスン、オンライン接客の集客方法
オンラインレッスンやオンライン接客の準備が整ったところで、次のお悩みはオンラインレッスン、オンライン接客の集客ですよね。オンラインレッスンも基本的には通常レッスンの集客方法と同じです。
集客方法には、従来主流であったチラシもありますが、作成したり配布したりとそれなりにコストもかかるので、SEO対策、LINE、Twitter、Instagram、Facebook、Google My Businessなどインターネットを使用した集客方法がおすすめです。
それぞれの集客方法は下記記事を参考にしてください。
オンラインレッスンの集客方法~安価でできる集客方法をご紹介~
オンラインレッスン・接客におすすめな予約システムは STORES 予約
オンラインレッスン、オンライン接客におすすめな予約システムは STORES 予約 です。
ヨガやフィットネス、パーソナルトレーニング、英会話、ピアノレッスンなど様々な業態のオンラインレッスンの予約・決済に対応しております。専門的な専門知識が無くて予約システムや決済サービスの導入が不安だという方も、簡単に決済機能付き予約サイトを作成することができ、オンラインレッスン・オンライン接客を始めることができます。
オンラインレッスン ・オンライン接客向き!STORES 予約のおすすめの機能
おすすめ機能1:ZOOM 連携

予約日程に合わせて Zoom のミーティング ID/URL を自動発行します。予約通知メールや前日などに送られる予約忘れないでねメールにも自動挿入されるので手間がかかりません。
おすすめ機能2:ネット決済・回数券・月額課金機能
オンラインレッスン ・オンライン接客の前にクレジットカード等で支払いを完了させることが出来ます。
回数券を設定したい方もいらっしゃるかと思いますが、その場合は、オンライン回数券を発行しお客さま毎の消費状況を一括管理できます。お客さまはいつでもオンラインで購入ができる他、会員アプリ上で簡単に残数や有効期限の確認ができます。
月額課金機能もあり、毎月の会費、レッスン料の自動徴収が可能で、商品ごとに予約回数の制限ができます。また、自動で未払いの方にフォローメールもできます。
おすすめ機能3:アンケートカスタマイズ機能
予約時にお客様に記入してもらうアンケートを最大20個まで管理者さまが自由に設定ができ、様々なアンケートの形式や回答形式を利用することが出来る機能です。
オンラインレッスン・オンライン接客前に事前アンケートを実施し、レッスンや接客当日に質問に答えるようなレッスン、接客ができるとお客さまの満足度も高くなります。
オンラインカウンセリングやオンライン面談の時にも、当日のカウンセリングや面談の質を高めるためにも役立ちます。
オンラインレッスン ・オンライン接客向き!STORES 予約でかかる料金や費用は?

オンラインレッスン・オンライン接客向きの予約システム STORES 予約ですが、どのぐらいの料金・費用がかかるのでしょうか。
まず、ZOOM 連携機能をご利用いただきたい場合は、ライトプラン(月額7,980円)〜のプランになります。こちらのライトプランは、ネット決済、月額課金機能、回数券機能もご利用いただけます。
上記に追加して、アンケートカスタマイズ機能をご利用いただく場合には、スタンダードプラン(月額23,980円)〜のプランになります。
なお、STORES 予約で予約システムを運用するときにかかる料金や費用は、下記の記事に詳しくまとめています。こちらも参考にしてください!
STORES 予約で予約システムを運用するときにかかる料金・費用まとめ
STORES 予約 の導入方法は?
STORES 予約 の導入方法はとっても簡単です!アカウントを登録し、指示に従って必要な情報を入力するだけで、すぐに予約システムを作ることが可能です!(予約システムを導入いただいたオーナーさまにお伺いしたところ、設定自体はすぐで、予約ページを作成したりカスタマイズしたりするにしても1日もかからなかったというご意見が多数です!)
詳しい設定方法は、下記記事にまとめています。こちらをもとに設定を進めてください!
【予約システムの導入】設定はこれだけで大丈夫!STORES 予約の簡単3STEP!
リモート接客の予約受付方法は?実施の流れや使用ツールもご紹介
動画でもオンラインレッスンのやり方をご紹介しています!
Zoomを使ったオンラインレッスンのやり方を動画でわかりやすく解説しています。予約や決済、Zoom案内などレッスン開始までの流れと必要なツールを確認してください!
事例から学びオンラインレッスン・オンライン接客をはじめよう!

STORES 予約では、新型コロナウイルスの影響を受けている方に向けて、オンラインレッスンやオンライン接客実施のサポートを実施してきました。
実際に、オンラインレッスンを実施されたオーナーさまに、STORES 予約でどのようにオンラインレッスンをはじめたのかお伺いしているので、今後の運営の参考にしてくださいね。
▶︎ヨガ事例
香月葉子ピラティス&ヤムナオンラインレッスン 〜お客様に大好評!集客UP!今こそオンラインレッスンを〜
komae yoga STUDIO 〜STORES 予約 の口コミや ハウツー記事を活用してオンラインレッスンの改善へ!〜
▶︎フィットネスジム事例
ボクシングフィットⓀ 〜予約受付から決済まで STORES 予約 で簡単に運用!お客様ファーストのレッスンでサービス拡大を目指す!〜
▶︎英会話教室事例
スパルタ英会話 〜オンラインレッスン導入で全国からお客様が受講可能に!〜
下記は、アパレル業界でのオンライン接客、来店予約の事例です。こちらも参考にしてください。
来店予約システムの導入方法 〜感染予防対策、様々な業界での事例をご紹介〜
オンラインレッスン・オンライン接客を始めるためのチェックリスト
最後に、オンラインレッスン・オンライン接客を始めるためのチェックリストをご紹介します。
・ツール(Zoom、Skype、LINE、Face time、Google duo)は決めましたか?
・オンラインレッスン・オンライン接客の価格は決めましたか?
・決済方法は決めましたか?
・集客方法は決めましたか?
いかがでしょうか?
オンラインレッスンやオンライン接客を検討されている事業者さまのお役に少しでも立てれば幸いです。
この記事の後によく読まれています!

ヨガ・ピラティス・料理教室などのレッスン・スクール、美容院・マッサージなどのサロン、その他フリーランス、中小企業の経営者向けに開業・集客・運営・予約に役立つ情報を発信していきます。