こんにちは!クービックのみゆきです😊
利用者数が急増している ビデオ会議システム「Zoom」
基本的には無料で利用できるので、まずは無料で試してみたい、という方も多いのではないでしょうか。
無料プランでどこまで利用できるのか理解を深め、自身の事業形態や利用方法を鑑み、どのように活用するのが良いか考えてみてはいかがでしょうか。
場合によっては有料プランも検討する必要があるかもしれません。その場合は最後に紹介する有料プランについても是非確認してみてください♪✨
目次
Zoom とは?
Zoom とは、いつでも、どこでも、どんな端末からでも、複数人での同時参加が可能な「ビデオ・WEB会議アプリ」です。
Zoom は、Skype などの他のWEB会議アプリと比べ「接続安定性の高さ」や、事前準備において主催者からの URL 通知をクリックすると自動的に Zoom が起動して会議に参加できるなど「参加のしやすさ」が特徴です。
プラン形態
Zoomには無料プランと有料プランがあります。
無料プランでも、十分すぎるほどの機能が搭載されていますが、有料プランになると、手のかゆいところに届くような機能が使えるようになります!
有料プランは3種類あるので、アップグレードを検討する場合は、プランとそれぞれの機能を理解した上で、自社の利用方法にあわせてアップグレードをすることをお勧めします!
Zoom公式サイト: 料金表
無料プランでできること
無料プランでは、以下の機能が利用できます。
【無料プランでできること】
・1対1のWeb会議 (無制限)
・3人以上のWeb会議 (40分まで)
・Web会議の同時接続数は100人まで
・HDビデオ
・HDボイス
・アクティブスピーカーの表示
・フル画面とギャラリービュー
・同時画面共有
・バーチャル背景
・待機室機能
・デスクトップとアプリケーションの共有
・パーソナルルームまたはミーティングID
・インスタントまたはスケジュールされたミーティング
・ChromeとOutlookのプラグイン
・Chromeエクステンションでのスケジューリング
・MP4またはM4Aローカル記録 (録画機能とデータ保存)
・プライベート/グループチャット
・ホストコントロール
・挙手が可能
・ブレイクアウトルーム
・グループメッセージングとプレゼンス
・iPad/iPhoneアプリを画面で共有
・共有画面上での共同注釈
・キーボード/マウスコントロール
・ホワイトボード機能
・マルチシェア
・SSL(セキュアソケットレイヤー)暗号化
・AES 256ビット暗号化
上記を見ていただいてもわかるように、無料でたくさんの機能を利用することができます。社内でのミーティングや基本的なWeb会議等コストをかけずに開催したい場合は、無料プランで十分満足いただけると思います。
有料プランとの違いは?
有料プランとの大きな違いを5つ紹介します。
1.Web会議 (3人以上) 実施時、時間制限の有無
無料プランでは、3人以上のWeb会議を実施する際 40分の時間制限があります。
一方で、ミーティング数に制限はないため、40分以上のWeb会議を行いたい場合は、40分ごとに一度会議を終了し、再度ミーティングをスケジュール後、取得したURLをから再度接続すれば 40分毎のWeb会議を継続して実施することができます。
2. Web会議の同時接続数上限
無料プランでは、同時に100人がWeb会議に参加することができます。100人以上のWeb会議を実施したい場合は有料プランを契約する必要があります。
3.録画・録音機能を保存方法、利用可能端末
無料プランでも録画・録音機能を利用することができますが、無料プランの保存方法はローカル保存に限られ、クラウド保存を利用することはできません。
また、無料プランでは、PCのみ録画・録音が可能となり、モバイル端末 (スマホ・タブレット) での録画・録音は不可です。
4.ウェビナーの利用可否
Zoom を用いてオンライン上でセミナーなどを実施できるサービスです。ミーティングと異なり、参加者は原則視聴のみの権限が与えられるので、一方向のコミュニケーションに向いています。無料プランではウェビナー機能を利用できないため、ウェビナーを実施したい場合は有料プラン+オプション契約を利用する必要があります。
5. ホスト権限の付与
無料プランでは主催者のみがホストとしての機能を利用することができますが、有料プランでは、参加者にホストの権限を付与する「共同ホスト機能」を利用することができます。講師が複数いるセミナーや、トラブル時のためにスタッフにも参加してもらうようなミーティング時に活用することができます。
有料プランをそれぞれ紹介
プロ (Pro):2,000円/月 ~
小規模チーム向けのプランです。Web 会議の制限時間は 24時間 (実質無制限) です。
会議の録画・録音データをクラウド上で保存することもでき、ウェビナー機能も利用できます。さらに、共同ホスト機能も利用することができます。
有料プランには、それぞれ「最低契約ユーザー数」の制限が設けられており、プロプランでは最低契約数は1名、最大9名まで契約することができます。1人からでも利用できるため、個人でビジネスをされている方は無料プランかプロプランの二つの選択肢となります。
Web会議の同時接続数は「100人まで」と無料プランと同じですが、追加オプションで最大1,000人まで拡張することもできます。
ビジネス (Business):27,000円/月 ~
中小企業向けのプランです。最低契約ユーザー数は10名、最大99名まで契約することはできます。管理用ダッシュボード機能や、カスタムメール機能(ブランディングしたメールテンプレートを作成して、出席者に招待状を送付)、バニティURL(カスタマイズしたオリジナルのURL)、も備わっています。Web会議の同時接続数は「300人まで」さらに、追加オプションで最大1,000人まで拡張することもできます。
企業 (エンタープライズ):270,000円/月 ~
大企業向けのプランです。最低契約ユーザー数は100名から契約することはできます。プロプラン・ビジネスプランの機能に加え、専門スタッフによるサポートがあるので安心してご利用いただけます。Web会議の同時接続数は「500人まで」さらに、追加オプションで最大1,000人まで拡張することもできます
まとめ
いかがでしたでしょうか?せっかくの提供したレッスンを一回限りのコンテンツとするのではなく、再利用できるコンテンツとしたり、あとから振り返ったりするためにも、録画 (レコーディング) 機能を有効活用してみてください♪✨
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!😊
最後に
本ブログを運営する弊社では、オンラインレッスンの開催を検討している方向けにセミナーやブログにてオンラインレッスンのはじめ方を細かくガイドしております。是非ご覧ください!
セミナー情報:https://coubic.com/coubichub/booking_pages
ブログ記事 (一例):https://blog.coubic.com/coubic/zoom-online-lesson/
また、弊社サービスの予約システム『STORES 予約』では、Zoom などと連携したオンラインレッスン・オンラインサービスの予約~決済~レッスン~アフターフォローを一括で実現できます。
無料からお使いいただけるサービスですので、ぜひお試しください!

この記事の後によく読まれています!

STORES 予約 のみゆきです。
STORES 予約 を、ビズシルをもっともっと盛り上げるために、
読んで楽しい!役に立つ!そんな記事を配信していきます。